[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回から、着られるかどうかも分からない実験作を作ります。
とりあえず型紙を切って、布を切って、接着芯をつけたところまでやってきました。
いやあ・……ドール用で小さい型紙で、これだけ型紙写したり、布を切ったりするのが大変だと、人間用のはいったいどれだけ大変でスペースがいるのか(汗)(自分用のパジャマを作ったのはかなり前なので忘れてしまっている私;)。
まあとにかく、すべて切り出せました。
次回からはミシンです!
で、今回は、祖母の家のミシンの機能をいろいろ使ってみようと思いまして、出来る限りミシンに頼ってやってみようと思います!
説明書を読んだら、かなりいろいろ出来るみたいですしねー。
その内刺繍とかもしてみたいなあ(夢)。
そして前々から祖母に「着物の作り方を教えて」と私が言っていたのですが、寸法を測るから瑠璃ちゃん連れてきて、と言ってくれました!
それに「原型のとり方も大切だけど、一番原始的な、体に合わせてとる型紙のとり方も覚えておいた方がいいから」、と、もひとつ瑠璃さん召還要請が!(笑)
ううっ、もう本当に祖母には頭が上がりません(笑)。
電車に乗って連れて行くのはちょっと怖いので、今度母が車で祖母のうちに行く時、私の都合もあったら、また瑠璃さんを連れて行こうと思います。
(私は免許を取ってから数年間、ほとんど運転していないペーパードライバー♪/←蹴っ)
そんなわけで実験作、順調に進んでいますが……果たして着られる物ができるのでしょうか?(笑)
↑瑠璃さんの誕生日後、すぐに作った、自分のパソコン用のデスクトップ画像です。
もちろんサイズなどが違いますけど(笑)。
さて、そんなわけで、まず謝らせてください。
今までドール関係で、何も無かったわけではないんです、ないんですが!!
こんなに更新滞って、大変申し訳ありませんでした!(平謝)
いや……3月末から4月にかけて、私にとってはありえないほど予定が立て込んでいまして;
無事にこなせたんですけど、その後すっかりダウンしてしまい(汗汗)。
なかなかここまで辿り着けずにいました;
大変申し訳ありません;(平謝)
さて、それでは昔の事になってしまいますが、思い出して書いていきたいと思います。
……3/31(月)の事でございます(え!?先月まで遡るの!?!?/汗)。
祖母に初めて瑠璃さんのお披露目をしてきましたー!!
祖母は「まあ可愛い!!」と、凄く褒めてくれたのですが……。
祖母の家に一緒に来ていた母が「なんか瑠璃ちゃん、すごく緊張した顔してる」と言い出しまして;
祖母も「何か言い出しそうな顔ねえ」と言い……。
スピリチュアルなことを信じる祖母と母は「絶対何か宿ってるって!」と強く言い出しまして(笑)。
いや、何百年前のアンティークドールなら、なんとなく分かりますよ、分かるんですが……作られてまだ一年も経っていないと思われる瑠璃さんに、何か宿ってるって!(笑)(←スピリチュアルな事は、ネタとして面白いと思うが、基本信じない私)
まあねー、私だって表情違うなーと思うことはありますけれど、それは光や見る角度や、その場の雰囲気とか、そういうもんだよー、と思っている私。
けれどもまあ、祖母の家から連れて帰ってきて、いつもの定位置に瑠璃さんを置いてあげたら、凄くほっとした様な、嬉しそうな顔をしてるなあ、とは思いましたけどね。
そんな祖母と母の主張を受け入れるならば、瑠璃さんは多分、お着替えが凄く嫌いです(笑)。
着替えさせてる時が一番不機嫌そうな顔をしていますからねー。
そしてそんな瑠璃さんを今日見てみたら、すごぉくつまらなそうな顔をしていまして。
ああ、ずーっと構ってなかったからかなあ、と思い、とりあえず見える景色を変えてあげようと、首の角度だけ動かしてあげました(笑)。
まあ、そんな話は置いておきまして。
祖母の家で今まで作った瑠璃さん用の服を着せて、祖母に見せていたのですけど、祖母の家に置いてきてあった「街中で着るカジュアルなセット」を着せてみたんですけど……あああ、あれ!?なんだかピッタリ!?!?(汗)
「小さな女の子のためのカントリードレス」があれだけ寸足らずだったのに!と思ってみて……ふと気がついたのです。
私は「小さな女の子のためのカントリードレス」のワンピースのスカート部分を、型紙が無いから、エプロンのものをちょこっといじって使ったんですよね……。
つまりはそれが原因で寸足らずに!?!?(汗)
いやいやいや、でも上半身も寸足らずだし……それともデザインなの!?いや、デザインとしても短すぎの気が……(謎)。
というか私、絶対着られないだろう、と思って、結構適当に作っちゃったんですけど……orz
まあとにかくそんなわけで。
『SDのためのドレスメーキング vol.1』のMSD用の「街中で着るカジュアルなセット」は、TFのBlossom Bodyにだいたい互換性があります。
タートルネックセーターは少しゆったり目ですが、着易そうな感じで、祖母の家で試着した中では、一番祖母と母に評判が良かったです。
スカートは少しミニスカート風ですが、普通のスカートとして充分着られます。
(デザインもミニスカートっぽい感じですし、TFのBlossom Bodyは足綺麗ですし/笑)
ただ、帽子は大きすぎて、ちょっと不恰好です;
というか……この帽子、いったいどっちが前で、どうやって被せたら??(汗)
うーん、今度祖母の家に行ったら、『SDのためのドレスメーキング vol.1』の写真を見て、考えてみよう(笑)。
ちなみに靴下は型紙から自作してしまったので、互換性は分かりません;
とにかくこれで、祖母にも見てもらうことが出来ました。
「可愛い」と気に入ってくれたようで、本当に良かったです……「宿ってそう」とは思っているみたいですけど(笑)。
とにかく私は隠し子は絶対嫌ですので(というか、隠し子無理です。隠せるところありません!/笑)周りには絶対お披露目したいので、今度来る幼SDカノンちゃんも、もちろん祖母にもお披露目に行くつもりです。
ああ、早く来ないかしら~♪カノンちゃんvv(待ち遠しい)
ドルパのアフターイベントに参加してきました!(←超事後報告;)
で、まあ、画像の通りに……幼SDカノンちゃんの受注販売に、何とか滑り込めましたー!\(>▽<)/
なにぶんアフター参加は初めてなので、この番号で購入できたのが、運のいいことなのか分からないのですけど……いや、運が良ければ、もっと安全な番号をひけたはずですね……いやいや、それでも無事に滑り込めたのだから、やはり運がいいのかな?(笑)
集まった人数の中で、真ん中ぐらいの番号だったのですが、後ろの方の人は諦めてすぐに帰られてしまったので、私は最後の方でした。
今回、受注販売だったためか、カノンちゃんの受注枠は、かなり用意されていたようです。
他の限定ドール等は、私のところまでまわってきませんでした(私のところで残っていたのは、カノンちゃんとDDだけでした)。
私のところまでカノンちゃんの受注券は余っていましたが、私に渡された時点で、あと2~3枚、といったところだったので、やっぱりギリギリでした;
それでもなんとか購入できる事となり、本当に本当に嬉しさでいっぱいですv
思い返せば、カノンちゃんとの出会いは……もちろんボークスニュース(笑)。
こちらにもちまっとだけ、"ツボった子がいる"と書きましたが、それはもちろんカノンちゃんのことでした。
しかし瑠璃さんを買ってから、いろいろドール用品に散財してしまい、先立つものに不安もありました。
再版を待つかなあ、と、ボークスニュースが届いてから1~2日は思っていたのです。
でも、その間にも、再販されるか分からない、という不安が付きまといまして;
それで決めたのです、どうせ限定商品で手に入る確率は低い、ならば運を天に任せて、アフターに参加してみよう、と(笑)。
その時決めた取り決めが「参加するのは立川SRとWeb応募のみ。電話の通販隊とオークションには、絶対手を出さない!」でした(笑)。
京都のドルパが開かれるまでに、やはり実物が見られないのに買うのは危険ではないか(私は写真で見たときと実物を見たときのギャップが大きい人間なので;)、とも思い、アフター参戦をやめようかとも思ったのですが、京都のドルパでカノンちゃんを手にされた方々の、様々なカノンちゃんの写真を見て、購入熱が再熱(笑)。
たぶんこの子は間違いなく私好みの子だわっ!と、実物は見ていないけれども確信し、今回のアフター参戦となりました。
実際、カノンちゃんは見られませんでしたが、立川SRにはネオン君が来てまして、その造型を見て「ああ……購入出来てよかった」と、心底思ったので、やっぱり参戦して、しかも購入まで出来て、本当に良かったと思っています。
アフターまでの間、こちらに参戦のことを書かなかったのは、悩んでいたせいもありますが、何より、「カノンちゃんが欲しい!」と書いてしまうと、他にも「欲しい!」と思う方が出てきてしまうかもしれない、と危惧したからです(爆)。
(いや、私が、人が「欲しい」と言っているものは欲しくなってしまう性質の人間なので)
ええ、私はそういう、浅はかな人間なのですよorz
おまけに、上に書きましたように、立川SRの他にWebも応募しておりました……購入したいのは一体だけなのに;
結果、Webの方は落選したので良かったのですが……ほ、本当に落選してよかった;
危うく転売人になるところでした;
けれどもその転売人になるかも、というリスクを負ってでも、やはりカノンちゃんが欲しかったのです。
そしてこれだけ厳しい(と思われる)限定争奪戦の中で、望みの子を手にする事が出来た事に、やはりドール関係の運の良さを、凄く感じてしまう私です。
アフター自体は、やはり良く聞くボークスさんの不手際などがありましたが(笑汗)それもカノンちゃんの発注が済んだら、すべて気にならなくなりました!(笑)
おまけに今回、抽選まで隣に並んでいてくれた方が、凄く詳しく、丁寧に、SDやイベントなどのいろはを教えてくださいまして!!
凄く凄く勉強になりましたし、驚くような事も教えてくださりまして、本当に感謝でいっぱいですv
ただやはり並び疲れまして(3時間ぐらい並んでいましたからね;)昨日は帰ってきて爆睡してしまい;
アフターの3時間ぐらいでそんな事言っていたら、ドルパの方には参戦できないぞ!!と言われそうですね(笑汗)。
とにもかくにも、報告が今日になってしまい、大変申し訳ありません;
そんなわけで、カノンちゃんが届くのは、画像の通り5月中旬ですが、すぐにパーティングライン消しにお里帰りさせようと思っていますし、服も作りたいと思っていますので、お披露目は7月頃になるかと思います。
それまでに、服以外のものを、出来うる限り用意しておきたいと思っています。
幸運にも我が家に来る事になったカノンちゃん。
対面が待ち遠しくてなりませんvvv
そして「街中で着るカジュアルなセット」が、完成いたしましたー!\(>▽<)/
プリーツを作るのが大変でしたが(どうも計算間違いをしてしまったのか、型紙の通りに折れなくて;)まあ、形になったからよしとします(笑)。
ただ……。
前作の「小さな女の子のためのカントリードレス」が寸足らずだったため、サイズが合うかどうかが、心配です;
出来た服は祖母の家においてきてしまったので、とりあえず着せてみてからご報告をしたいと思います。
それと自分で型紙から作った瑠璃さんのデフォルト服の写真を祖母に見せたところ、やっぱり原型の取り方を知っていたほうがいいのではないか、という話になりまして。
今度母と一緒に祖母の家に行ったときに、本を借りて、コピーさせてもらえる事になりました!
とりあえずそれを見て、原型のとり方とやらにチャレンジしてみたいと思います!!
次に作るのは……ちょっとした実験作でして。
うまく行くかどうかわからないので、実際作ってみてから、何をやったのか、ご報告させていただきますね。
前に書いた3/13に注文したアルモノなんですが……。
さっきオーダーステータスを見たら、"order cancelled"の文字が(汗)。
いや、クレジットカードの利用履歴に、払った履歴が無くて、でもその英語サイトのオーダーステータスを見ると、英語で"受領しました"の文字があったので、おかしいなあ、と思ってはいたのですけど……やっぱり払われていなかったのですね;
実はそのオーダーを通した時に、間違ってメールアドレスを入力してしまい(その後、会員情報は修正しましたが)多分向こうの会社側も、連絡が取れなかったのだとは思うのですが。
父にその事を話したら、早速英語で「何でキャンセルになったの?」と問い合わせてくれました(笑)。
うーん、父凄い(笑)。
(父は海外に赴任した事があるので、英語が出来ます。)
まあ、今回キャンセルになってしまいましたが、円ドル相場は現在99円台ですし、新しく注文しなおしても払う金額に大差が無い、というのが救いですね。
英語サイト様の返答次第ですけれど、あまり父に迷惑はかけられませんし、やはり日本語で買えるサイトでの入荷を待つべきかなあ、とちょっと悩んでます(結局、あの後入荷された、私の欲しいアルモノは、すでに売り切れています;)。
とりあえず返答を待ってみようと思っています。
それまで円安方向に相場が動きませんように……(笑)。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
今はドールに癒される日々を送っておりますv