忍者ブログ
ドール関連のブログです。 現在TinyFairy("Tommy"&"Robin")と幼SD("カノン"&"リン")、SDGr夢天使 ウナ Sweet Dream Ver.&SD(F-35&リーゼロッテ2nd)とLUTSのBLANCHET(Junior Delf Body BOY Type)とSenior Delf 2009 SUMMER EVENT Headと恋月姫フィギュア2体がおります。 ドールアイのみの写真や、ウィッグをつけていないドールの写真などありますので、苦手な方は気をつけてください。 放置気味になるかと思いますが、興味のある方は覗いてみてください。   
〓 Admin 〓
<< 10   2024 / 11   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     12 >>
[99]  [98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

43socks.jpg

ドール用の靴下が6足、出来上がりましたー!
今回、少しピッチリめに作ったのですが(伸びるだろうし、綺麗なラインが出るだろうし、という事で)、足の辺りはもう少し余裕を持たせても良かったかもです;
これだけあれば、しばらくは靴下に困る事はありませんが(笑)、今度作る機会があったら、少し型紙を修正しようと思います。

さて、ここで「あれ?確か8足作ってるって言ってなかったか?」と気が付かれたあなた!素晴らしいツッコミです!(笑)
実はですね、自宅にはベージュのニット用糸しかない事を、すっかり失念しておりまして;
あとの2足は黒い靴下なので、縫えなかったのです(←バカ;)。
黒いニット用糸を買って来てから、あとの2足は仕上げたいと思います!

そんなわけで、初めて自宅のミシンを使いました!
我が家には2台ミシンがあるのですが、今回使ったのは、直線縫いしか出来ないという、アンティークになるのではないかと思われる、古すぎる品物(笑)。
とはいえ、もう1台のミシンも、母が嫁入り道具に持ってきたという、かなりな年代物なんですけど;
……と、話がずれました;
そしてそのアンティークなミシンなのですが、古いから、と侮っていたのですが、かなり使いやすい代物だったのですよ!!(驚)
確かに直線縫いしか出来ないんですけど、その単純さがいいのか、ものすごく動きが軽くて、使いやすかったのです!
予想外で、かなりビックリですよー!(笑)
もう1台のミシンが、現在、使えるかどうかも分からないのですけど、ロックミシンがあれば、しばらく直線縫い以外はする予定が無いので、このアンティークなミシン、便利に使わせてもらおうと思っていますv

<追記>
一つ前の、練り消しでアイをつける方法ですが、アクリルアイは止めておいたほうがいいようです!(……という注意書きを忘れてました;)
あと、今日になって気が付いたのですが、練り消しの色、元々アイが固定されていた油粘土のようなものの色に合わせたらよかったのではないかと……(本当に気が付くの遅いよ;)。
私はすべての練り消しをピンク色にしてしまったので、もうあとの祭りですけどね(泣)。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ポイント
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[01/12 りかえる]
[03/25 りかえる]
[03/19 午後の紅茶]
[03/10 りかえる]
[11/25 りかえる]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
you
性別:
女性
自己紹介:
うっかりドールにはまってしまい、ドールを購入する前からブログを開設;
今はドールに癒される日々を送っておりますv
バーコード
ブログ内検索
カウンター
FX NEWS

-外国為替-
Copyright(c) ガラスだまのつぶやき All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]